Blog ブログ
正しい姿勢ってどんな姿勢?
目次
まずは壁に背中をつけてチェックしましょう!
壁に背中をつければ自分の姿勢がどうなっているかチェック出来ます♪
足先の角度
足先の角度は逆「ハ」の字です。
これより開いてる人は骨盤が開き気味、閉じていれば閉じ気味です。
骨盤の傾き
背中、お尻を壁に付けた状態で、腰に手のひらを差し込みます。
あなたはどれが入りますか?
1 手のひらギリギリ
2 猫の手
3 拳丸々
1の手のひらギリギリの方は骨盤が後傾して、いわゆる猫背です。
運動不足が考えられるので運動すると共に、背中を伸ばすように心がけましょう♪
2の猫の手の方は正解です!
そのままキープして下さい。
3の拳丸々の方は、骨盤が前傾していわゆる剃り腰です!
ストレスや緊張状態が強いのでリラックスすると共に、お腹を後ろに引いて骨盤を立てるよう気をつけましょう♪
手のひらの位置
手のひらの位置は、中指がズボンの縫い目あたりにくるのが正解です。
それより前の方が楽な方は巻き肩の可能性が有ります。
頭の位置
頭を壁につけて顎を引けない肩はストレートネックの可能性が有ります!
下向きの姿勢が多い方(デスクワーク、パソコン、スマホ)なので姿勢を気をつけて下さい!
舌の位置
舌の位置は上顎についてるのが正しい位置です。
歯と歯がずっと当たっていると病気の原因になります(tooth contact habit TCHと言います)。
意識しましょう♪
チェックしてもらいましょう!
正しい姿勢になると、耳の穴、肩の峰、中指の先、くるぶしが全部同じラインになります。
自分では見えないので、誰かにチェックしてもらいましょう♪
正しい姿勢で健康に♪
ずっと正しい姿勢でとは言いませんが、1日に1回はリセットして正しい姿勢を保ちましょう♪
正しい姿勢をして深呼吸をすると身体がリセットされていきます。
肩コリや腰痛を感じた時には1日に何回でも!
私はこの状態で瞑想したりします。
シェアする