Blog ブログ
自律神経のバランス、乱れてませんか?

目次
- ○ 交感神経、副交感神経が優位な状態になると体にどんな変化がおこるの?
- ・交感神経優位になり過ぎると
- ・副交感神経優位になり過ぎると
- ○ 自律神経を整える当店のオススメメニュー
- ・交感神経優位の方にオススメは
- ・副交感神経優位の方にオススメは
- ○ まとめとして
交感神経、副交感神経が優位な状態になると体にどんな変化がおこるの?
自立神経には、交感神経と副交感神経が有ります。
日中は交感神経が優位になり、夜は副交感神経が優位になると消化も促進され睡眠も深くなります。
では、他にどのような影響があるのか見ていきましょう!
交感神経優位になり過ぎると
ストレスが強い方は交感神経が優位になり過ぎ、眠りが浅くなり消化も悪くなります。
食事の時間が短い、歩くスピードが速い、イライラすることが多い、血圧高め、歯ぎしりをする…こんな方は交感神経優位になり過ぎている可能性があるのでご注意下さい。
交感神経優位になり過ぎるとなる病気としては、脳卒中、心臓病、胃潰瘍、痛風、糖尿…などが有ります。
副交感神経優位になり過ぎると
運動不足の方は副交感神経優位になり過ぎ、やる気が出ずに疲れやすくなります。
食事時間が長く、他人の目や小さな事が気になる、落ち込みやすい、動きゆったり、痛みや光、音などに敏感になる…
こんな方は副交感神経優位になり過ぎている可能性があるのでご注意下さい。
副交感神経優位になり過ぎるとなるアレルギー体質になるので、花粉症、アトピー性皮膚炎になりやすくなります。
また全体的にむくみやすくなります。
自律神経を整える当店のオススメメニュー
自律神経を整えるのにはアロマが有効とも言われております。
アロマにはストレスを緩和するもの、リラックス効果などが期待できます。
アロマとボディケアをあわせることでより自律神経を効果的に整える事を
意識した当店のメニューをご紹介!
交感神経優位の方にオススメは
交感神経優位の方は興奮を収めた方が良いので、ゆったりとアロマオイルトリートメントやボディーケアをオススメします。
夜は照明を暗めにして、パソコン、スマホ、テレビなどは控えてお風呂にゆっくり入るなどがオススメです。
副交感神経優位の方にオススメは
副交感神経優位の方はやる気が出づらいですが、とにかく動いた方がいいです!
PNF整体やストレッチをオススメします。
なるべく朝方に切り替え、am10時までに10分以上は朝日を浴びるのを推奨します。
朝に散歩なんかがいいですね!
まとめとして
健康になるためには、運動、食事、睡眠の3つの要素がとても重要です。
健康になるためにはきちんと寝て、身体に良い食事を摂り、毎日運動していればダイエットなどする必要もなく、自然とスリムな身体になっていきます。
しかし現代社会は便利になった反面動く必要が無く、添加物の多い食品が溢れかえり、ストレスが多いと睡眠も妨げられ…となかなか難しいかもしれませんね。
当店では運動療法によって身体の使い方をサポートし、正しい食事の摂り方をアドバイスさせて頂きます。
そして施術によりストレスの軽減をさせて頂きます。
何か気になることがあれば、お気軽にお問い合わせ下さい。
いろいろとアドバイスさせて頂きます。
ご来店、是非お待ちしております。
シェアする